僕が初めてこのマスクの使用者を見たのが2020年の4月ごろだったと思います。最初の印象は「なんだこのマスク。見た事ない形だなー。どこで売ってるんだろう。。。 」使いやすいのかなー。。と疑問??が残る商品でした。
その当時は手ぬぐいで三角巾で口の前にたらす形が流行していましたし。
その後、某強豪大学剣道部でも採用され、全日本選手権大会出場者にも認められた実力のマスクになっていました。
そんな 剣道マスク ケンマ KENNMAをご紹介いたします。
結論から言いますと、これはかなりの実力のあるマスクで「買い!」だと思います。
剣道マスク ケンマの構造。

鼻と口部分付近に横スリット。スリット部分の穴
ここがポイント! 鼻から呼吸、口からの呼吸がかなり楽に行えます。付けた印象は鼻呼吸が通常のマスクよりも格段に楽! 口呼吸をおこなってもマスク本体が「ペコペコ」へっこまない。
8段先生の意見では、発声を行ってもマウスガードの下部分のみが雲ったと。息が舞ってるってことでは無さそうですと。
初期型はなんと、メッシュ無しでしたので、お鼻が見えちゃう。って事もありましたが。
※現在はメッシュ生地を間に入れてますのでスリット穴は見えづらくなっております。
剣道マスク ケンマの素材
ナイロンとポリウレタンを使用しております。
素材の特徴としては
■弾力性がある ■耐久性に優れる ■絹に似た光沢感がある ■伸縮性が高い ■軽い


KENNMA本体の口元に触れる部分は、肌側と表側が異なる編み方の生地を使用。肌触りにも工夫を凝らした作りとなっております。
耳が痛くない素材を使用

剣道に限らず、マスクを長時間していると耳が痛くなってしまうことがありますよね。
KENNMAでは、耳の部分 柔らかく薄い収縮素材が使われているので耳が痛くなりにくくなっています。
紐部分のストレッチ性が高く ソフトな肌触りとなっています。1年使用後の物を学生に見せてもらいましたが洗濯を繰り返してもビローンと伸びきったって感じにはなって無かったです。(手洗い、軽い手絞りが条件です。)
流石に永久的って訳には行きませんがその辺は致し方無いですね。
剣道マスク ケンマ KENNMAはこんな工場で作られている!

実はKENNMAの工場はインナーウエア(下着など)メーカーが製作を行っております。
立体縫製なんてお手な物!って事です。あの作りを剣道業界で再現しようとすると、金額もさることながら
開発するまでにどれだけの時間がかかる事やら。。
敏感な肌にストレスをかけない素材、動きやすさを追求したカッティング、
耐久性などなど、直接肌に触れる下着も作れるメーカーさんだからこそ、蓄積してきたノウハウや技術がマスク作りに最大限に活かさせているのではないでしょうか。
サイズについて。

現在は4つの展開となっております。
XS、S、M、L

手前が XS、S、M、Ⅼの順番。

XS A:105mm B:115mm (小学校低学年〜)
S A:115mm B:135mm (小さめ)
M A:130mm B:145mm (ふつう)
L A:140mm B:150mm (大きめ)
上記サイズがメーカー表示の寸法です。
実際販売してみて売れ方を見ていると。
Lサイズ 中学男子~マダム、一般男性。
Mサイズ 中学女子~小学生高学年。
Sサイズ 小学生
XSサイズ 幼稚園児
上記の様な年齢・性別の方の売れ方です。やはり個人差があって、大き目が好き、小さめが好き、面を付けるから小さめが良いなので意見もありましたが。あまり小さい目だと耳部分が痛いかな-感じました。
KENNMA ケンマと眼鏡の相性。

通常ポリウレタンマスク+眼鏡は呼吸をすると眼鏡が曇る現象が多いです。結構ストレス。。
実験でケンマを付けて老眼鏡を付けて仕事してみると。曇りが激減!ほぼ感じられない。
剣道眼鏡を使ってる方は、曇り止め必須だとおもいますが、ケンマ試してもらうと息による曇りの軽減をかなり感じられると思います。眼鏡使用者の方にも直接聞けました。「確かにそれは感じる」との太鼓判は頂けました。
全く曇らないって訳では無いですが、ストレスを感じるほどにはならなくなります。
剣道マスク ケンマ KENNMAを広めてみた!

室内武道は剣道だけには限りません。空手、柔道、合気道、などがあります。
もちろん剣道連盟の様に柔道にも連盟があり、そこで感染予防の要綱があるかと思いますが、このケンマを他の武道でも使用できないかと、現在PRをかけております。ある空手団体さんは使用をしてみるとの回答を頂けました。

なぜ釣り?とお思いの方もいらっしゃると思いますが、眼鏡とケンマの相性が良かったので釣りでも使えないだろうかと。個人的に少しだけ釣り具業界のメーカーとお付き合いがありまして。PR活動中です。
まとめ。
剣道専用に考えに考えられて作られたマスクの実力は本物と感じました。絶対これじゃ無いいけない!という事ではありませんが、私は呼吸が楽で、縫製、素材も餅屋やは餅屋に任せた点もgoodかと思われます。気になるお値段は¥1,650円(税込)となります。アンダー〇〇○○、〇イキさんもスポーツ専用高級マスクのお値段を考えるとお安い設定ですよね。
竹島武道具 web販売はこちらから。 http://kendogu.jp/?pid=171250998
新色発売!
今月末より新色の「白」を販売開始予定です。白ケンマを着用して面をつけた場合は表情が多少わかりずらいの効果もあります。空手団体さんも白なら使いやすい。ご期待くださいませ。